aisho-soudan– Author –
龍、野に闘う、其の血,玄黄なり。…二黒土星の象意を語る時に浮かぶ言葉です。無気力に依存するだけの占いではないはず、方向性とか、タイミングの調整を教えてくれるのが、"うらない"です。
-
詰めが甘い”七赤金星”(しちせききんせい)の性格と特徴の運勢とは? *044
七赤金星の性格は、どんなですか? 七赤の星は西の方位にあり、転居など、一生に一度だけ西の吉方位を使いなさい…と昔から言われて亥ていて、有難い様な、そうでない様な、不思議な星の一つです。 人物にも、笑ったかと思えば、直ぐに怒り出し、又、直ぐに... -
闘争心の”六白金星”(ろっぱくきんせい)の性格や運勢からの特徴とは? *043
六白金星の"性格"とは何ですか? 浩然の気"を有している奥深い星です。天とか宇宙とか崇高な世界を現実に動かします。正義感も強く、"白バイ乗りの警察官"など、身近に六白は生活しています。大地の二黒から生物は皆、この六白を目指して伸長してくるのです... -
破壊星、”五黄土星”(ごおうどせい)の性格や運勢がもたらす特徴とは? *042
五黄土星の性格とは何ですか? 八方位の中心にあるので、"剛健"の感じがしている様に見られ易いですが、実際の風貌は、優しく、大人しい感じで、若い時は女性的な一面も見られています。他の星とは、違った感覚があるのです。しかし五黄の男性の表面は弱々... -
そよ風の”四緑木星”(しろくもくせい)の性格や運勢がもたらす特徴とは? *041
四緑木星とは、どんな性格ですか? ふらふらと迷ってばかりいる星なんですが、一旦こころが決まると、一心不乱で目標に向かって走り出します。でもね、最初だけで、直ぐに又あちらこちらと脇道を眺め、視線がふらつき始めます。仕方ない事ですね…。 四緑木... -
声あって形なし”三碧木星”(さんぺき もくせい)の運勢と性格の特徴とは? *040
三碧木星とは、どんな性格ですか? 好奇心旺盛で、怖さを知りませんが、それが、とても魅力的でもあります。<人生一度ですよ!…… 前進、前進、転んでも、僕は直ぐ起き上がります、失敗は気にしません。>こんな声が感じられるのが三碧木星の性格です。 ... -
真面目に働く”二黒土星”(じこくどせい)の性格と運勢による特徴とは? *039
二黒土星の性格とは、どんなですか? 土星の中でも、養育、滋養、育成と言う役目がある星です。良く働き、真面目に物事に取り組む人が多いですね。この二黒の人達がいなければ、物事を基礎から組み立てる事は出来ないでしょう。 それに、知識欲が旺盛で、"... -
生き抜く”一白水星”(いっぱくすいせい)の性格と特徴による運勢とは? *038
星の輝きを"ロマン"として見つめ、その星の動きを"運勢"として、押さえると、あなたの望む方向に、アナタの"人生を後押し"してくれますよ!この、一白水星は、総ての星の始まりです、総ての星の象意を取り込んでいます。"頭を柔らかく"…して下さい。 一白水... -
助ける、助けられる関係である12支の相生”会”(かい)の性格と特徴とは? *037
12支の相生"会"(かい)の性格と相性は何ですか? 会とは三合の局です。子辰申の12支で構成する水局三合、寅午戌で構成する火局三合、亥卯未で構成する木局三合、そして巳酉丑で構成する金局三合の総称を"会"と世間的には論じられています。 子を目的として、... -
自ら墓穴を掘る12支の相剋”自刑”(じけい)の性格と特徴とは何ですか? *036
会社だけでなく、夫婦の人間関係、恋人との人間関係、友人との人間関係、親子の人間関係、隣近所との人間関係…など生きて行く上での悩みの種は多いものです。 人間関係を上手くやっている人もいれば、反対にいつも悩んでばかりして苦しんでいる人もいます... -
悪い相生の12支”沖”(ちゅう)と”三刑”(さんけい)の性格と特徴とは? *035
12支を勉強してくると、どうしても、相手の12支で判断しやすくなります。相手の事ばかり、考えないで、"自分を見つめる"事からが始まりですよ!アナタの悪い所だけでなく、良い所、素晴らしい所を探してみましょう! 陰陽説を引用すれば、あなたの悪い所、短... -
相生、相剋となる12支の、”支合”(しごう) “支害”(しがい) “破”(は)の特徴とは何ですか? *034
<何となく性格が似ている気がする>、そんな12支相性の"支合"の特徴とは? ※左記の図形は12支の"仲良し関係"である"支合"です。 ※例:午歳の人と、未歳の人とは、"手をつなぐ"仲良し関係"で、五行でも火➡生➡土で<相生関係>ですね。... -
巳寅申亥(みとらさるい)は、二黒、五黄、八白の性格と特徴により相性がどう変わりますか? *033
二黒土星と、12支(巳寅申亥)の性格と特徴により相性はどう変わりますか? 巳寅申亥の12支を持っている人です。人格は"地球"を感じさせます" 何かの集団、コロニー"を形成して行く人達です 1.よく働く人で"致役"の象意。地道に働く。 2.トップより、セカン... -
“子卯午酉”(ねううまとり)は、一白、四緑、七赤の性格と特徴により相性がどう変わりますか? *032
この星の人達は、自分なりの世間常識の定義を持っています。 何に拘っているいるのかを知る事です。 それを見つければ、問題はありません。 一白と、12支(子卯午酉)の性格と特徴により相性はどう変わりますか? 1.若い人でも"年長者"、子供でも、大人の感性... -
“丑辰未戌”(うしたつひつじいぬ、)は、三碧、六白、九紫の性格と特徴により、相性がどう変わりますか? *031
三碧と、12支(丑辰未戌)の性格と特徴により相性はどう変わりますか? この三碧(三碧)、六白(六白)、九紫(九紫)の三つの星は、"丑辰未戌"の12支の影響を受け、何事も"先取りの習性"があり、世渡りも、かなり"強気"ですね! 三碧、六白、九紫には、総じて"物事... -
九星気学の”霊心体”とは何ですか? *030
年盤を本命として"霊心体"の"体"とします。 月盤を月命として"霊心体"の"心"とします。 日盤を日命として"霊心体"の"霊"とします。 武道の精神論を唱える場合、よく言われるのが、"心技体"ですね。技だけでなく、それを使いこなす体力が必要であり、モチベ... -
勉強に”やる気を出させる方位取り”の行動とは何がありますか? *029
勉強も仕事もなかなか、やる気スイッチに入らないものですね、その気にさせる、"方位取り"の方法がありますよ! 中学3年の娘が遊んでばかりで勉強しないんです! それは、夏休みを前にしたある日、お母様からの相談でした。「高校受験を控えて、学校から帰る... -
九星気学の占いで、本命.月命.日命とは何ですか? *028
本命、月命、日命の意味を知りたい。 例 1978/4/13 生まれ 日月年日命月命本命乙巳丙辰戊午三碧木星六白金星四緑木星 例: 1978年4月13日生誕の人の鑑定盤は、年盤は四緑中宮となります。よって年盤は本命四緑となります。 <本命>は万年暦を見ると... -
九星気学の、10干の象意と12支との相性はどの様なものですか? *027
10干の象意と12支と、そして九星との相性はありますか? 縦と横の平面に立面が立ち上がると、そこに無限の空間が現われます。 ★左図の真中の(土)を中心として東西南北に方位を設定。 始めは<空間>として捉えたが、<方位>として固定化。 概念と... -
知らない間にやってしまう”良い運勢をだめにする”特徴”とは何ですか? *026
欲が強く出ると、家庭が崩壊、家族が潰される二黒土星の"無"の作用とは? 隣の芝生が良く見え、欲しくなり、つい衝動買いをして、ブランドの服も結局は使わず仕舞となりクローゼットに掛けっ放し。心当たりはありますね <強欲> 山、連山を八白土星と... -
どん底でも、身体が動き、社会が見渡せる運気を掴む3つの方法 *025
仕事も、遊びも、何もかも、ついていない時、どん底で掴む "三碧の運気" どん底に落ちた状態から、しばらくたって、<立ち上がる> <歩き始めた時>に現れてきます。おもに、方向性とか暗示の力が強い運気です。稲妻の様に瞬間的な閃きで、長時間... -
“良い運勢の流れ”を感じます、このまま運を継続するにはどうする? *024
良い感じの"運勢の流れ"を今、すごく感じているんですが、どうすれば? "運気の流れ"なんて見えません。でも感じる事はあります。運が良く、見えない何かに助けられている! …って本当にありますよね。 良い事が続けて起きたり、ミスも少なく順調に仕事も進... -
九星気学で人の性格や心と、その人の運勢が読めますか? *023
できる事は出来ますが、科学的な証明はありません。又、その根拠を求めても無理です。<不確定の不確実が占い>、その中で確実性が閃きます。昔から言われています。<当たるも八卦、当たらぬも八卦>。白でもなければ黒でもない。あなたの考えが... -
九星気学は”先の事が判る”と言いますが、その象意は何ですか? *022
神様でもないのに、どうして?と思うのは、当たり前ですよね、判りますよ。僕も始めはそうでしたから… 今月はお金が散財するって言われたけど……何故ですか? お金の宮に回座(遁甲)すると散財をする事になり易い特徴があります。 例えば本命星に三碧木星があ... -
九星気学で宿命、運命、天命とあり独学で勉強して開運したい… *021
宿命って、そもそもあるのですか? 宿命は宿された命という本質。祖先から託されたもの。<祖霊からの願い…とも考えられます> 宿命を判断するのに、27宿、10大主星、本命、など占いのツールがありますね。それぞれに於いて、言わんとしている処は多少... -
九星気学で、合格祈願を目的とした開運方位取りの方法とは? *020
八方位の算出はどうやるのですか? "試験合格の為の方位取り"と言われ"方位取り目的の明確さ"が求められます。合格するか、しないかの瀬戸際にいる人の場合、一寸した"行動、閃き、仕草"で物事は変化します。 この、境界線、節目として、八白土星を先ずは押... -
転職せずに”上司との職場の相性”を良くする九星気学の方法とは? *019
会社の上司と相性最悪、仕事で上司との相性を良くする方法はありませんか? 男性上司、女性上司によって異なりますが、男性は六白金星の象意が潜み、女性は四緑木星が内面に悲惨でいる事を腹の底においておけば大丈夫です。更に若い上司は三碧、年増の上司... -
結婚へと導くのは”先祖の力”って本当ですか? 相性ではないのですね! *018
好きになる事と相性は違います。当然、恋する事と、結婚は別です!。 24歳女性独身Kさんの話です。まずは彼女の話を聞いてください。 出会って3ヶ月くらいです! 話がとっても合うんです! 一緒にいて、楽しいんです! 相性って、どうですか? 何でも、おっ... -
九星で七赤金星の特徴に”笑い”とありますが、笑えば開運するのですか? *017
七赤は和合、七赤の笑いは健康の証、つぼみの笑いが開運笑福。 苦虫をかみつぶしたような顔をした人を、最近よく見かけます。多くの高齢者の方達が笑っていませんね。 男が白い歯をみせられるか…てんだ! 脊柱管狭窄症だとか、膝関節症、座骨神経痛、など、... -
九星気学と姓名判断との相性を知る音霊(オトタマ)とは何ですか? *016
算出は簡単ですが、意味は深くて味わいがあります。名前から相手の性格を知る事が出来るんですよ! 姓名判断の"音霊(オトタマ)"とは何ですか…? 人間にも魂がある様に、言葉にも魂があり、その魂を言葉で伝えている…という考え方です。犬にも猫にも、バラの... -
嫌な事が続けて起こります。方角とか運勢とかの相性が悪いのですか? *015
一つ失敗すると、連続して次の失敗が起きるって、何かの悪い凶なのですか? "失敗は、波紋の如く連鎖する"と思う事です。でも止めなければなりません。その止め方に問題があり、失敗が連鎖するも、止まるも、その止め方次第。 先日、女性とランチする機会が...