-
酉酉の自刑と<方位と人間関係> 😊144
酉酉の自刑を方位で取った場合の現象と対策 <例題 転勤> 転職と転勤の違いはあるのですか? 転職は自分の意志で方向を変えていますが、転勤は会社の意志が強く働いており、自分の意志に反する場合が多いものです。自分の意志が強い場合は転居で方位... -
午午の自刑と<命式と人間関係> 😊143
午午の自刑が命式にある人の、人間関係の現象と対策 < 例題 転居> 命式の年盤.月盤.日盤に午が二つ以上ある場合を午午の自刑がある…と呼びます。 本命と月命は判るけど、月命と日命が午の場合でも午午の自刑と言えるのですか?、 言えます! その場... -
午午の自刑と<方位と人間関係> 😊142
午午の自刑を方位で取った場合の現象と対策 <例題 転居> 午午の自刑が方位を取る…って何だろう? 本命午年の人が、午の方位である南へ転居する…と言った場合が午午と重なり合うのです。午年産まれの人にとって、南に回座している九星によっても方位... -
辰辰の自刑と<命式と人間関係> 😊141
辰辰の自刑が命式にある人の、人間関係の現象と対策 < 例題 受験 > 辰辰の自刑の象意を、頭に先ずは浮かべましょう。そしてその象意が受験会場とか、受験の目的とか…受験のテクニックとか…受験に関するキーワードに辰辰の自刑を重ねてみる事です... -
辰辰の自刑と<方位と人間関係> 😊140
辰辰の自刑を方位で取った場合の現象と対策 <例題 受験> 辰辰の自刑って…何でしたっけ? 辰と辰が重なり合うのを辰の自刑といって要注意するべき事を説明しています。 辰 辰 何事も、損ねる,損なう,破る,傷つく。自分から自分を傷つけ、自... -
同僚、友人、仲間との人間関係 😊139
① 相手が共感する事を敬意を持って会話する。 相手が喜ぶ事ですか? 「違います。相手にお世辞を並べ立てる事とも違うのです。」見え透いたお世辞は反感となり、良好な人間関係にとってはマイナスと、一般的には言われています。 じゃあ何なの、相手が喜ぶ... -
人間関係における感謝の大切さ 😊138
<今日、アナタに会えた事を感謝します>…と念じて想う事から人間関係は始まりますね。 朝起きて、妻の顔を観て、「ああ、今日もそばにいてくれるんだ…」とか「今日も朝ご飯を作ってくれるんだ…」と思うだけでも感謝の気持ちは、以心伝心で伝わります... -
夫婦の人間関係を深める方法 😊137
夫婦関係が危機に陥ったと感じたらどうすればいい? 夫婦関係は二黒の坤宮に同会した星との関係で読み取ります。 坤宮に一白が遁甲すれば、冷めた感覚、二黒ならば夫婦の間でも"けじめ"をつける事が持ち上がる…、三碧ならば新車の買い替え、四緑ならば旅行... -
職場の人間関係を築く方法 😊136
人間関係で大切なことは何でしょうか? 相手を怒らせない事ですか…? それも一理ありますが、かなり疲れますよね…こちらの言い分を言わず、相手の気持ちだけを優先するなんて…耐えられません。 ①言葉の羅列より、言葉の感情を伝えてごらんなさい。 車の自動... -
九星気学のコミュニケーションポイント😊135
職場の人間関係がうまくいかない理由と対処法 九星気学で考える、ストレスの原因と解消法 ストレスとか重圧とか胸が苦しくなるほど辛いものがありますが、それは全て九星の対冲の影響を受けています。支害とか刑とか破の作用もありますが、先ずは対冲の影... -
人間関係のコツは? 😊134
人間関係整理のポイント 職場、取引先、恋人、近隣住民との人間関係は沢山あります。相談が多いのは職場の人間関係が上手く行かない…と言った相談が多く寄せられます。 そこで具体的に職場に於ける人間関係の整理を<上司、同僚>の二点から検証する事... -
三碧木星/六白金星/九紫火星の象意一覧早見表 😎 丑辰未戌*133
お知らせです、6月の記事更新は毎日でしたが、次回より元の3日更新に戻ります。さすがに、疲れを感じます…。 丑は冬の終わり、辰は春の終わり、未は夏の終わり、そして戌は秋の終告げる12支。三碧は一陽来復の卦象、六白は三陽の爻、で中宮を出てから動き... -
二黒土星/五黄土星/八白土星の象意一覧早見表 😜 巳寅申亥*132
巳寅申亥は結束がとても堅く強い絆で結ばれています。家庭でも、職場でも友好関係は築かれます。 結婚する時には、この関係がどのように形成されているかを知る事が、結婚後の家庭生活が円満に行くか…に関わってくることが多いです。 あなたを好きだから、... -
一白水星/四緑木星/七赤金星の象意一覧早見表 😊子卯午酉 *131
子卯午酉の方位で四正位の12支を持つ九星である、一白水星/四緑木星/七赤金星の象意を集めてみました。参考にして下さいね。 象意は随時更新して行くつもりです。よろしくお願いします。 なお、アナタが見つけた象意も教えて下されば励みにもなります。 一... -
九星気学の命式の出し方と、その意味と現象は? 😃 *130
初めに一言、お礼を申し上げます!ここ迄、読んで戴き誠に有難うございます。九星気学、10干12支、そして60干支と、良く投げ出さずに、ついて来てくれました事に感謝いたします。特に60干支の説明は長く、皆様が飽きて来るのではないかと感じていましたが、... -
60干支、癸亥(みずのとい)その性格と特徴による運勢は? 😉*129
六十干支、癸亥(みずのとい)の<男>、その性格と特徴による運勢とは? 癸亥(みずのとい)は陰の極致、暗黒の地域と解釈できるのは、壬(みずのえ)が大海の海原を意味しているのに対して、海の底、深海を意味するからです。 方位でとるならば、北の方位で... -
六十干支、壬戌(みずのえいぬ)の男と女、その性格と特徴による運勢は? *128
六十干支、壬戌(みずのえいぬ)の<男>、その性格と特徴による運勢とは? 壬(みずのえ)は"トップに立ち上がる"と言う意味がある象意の強い十干です。<頭領運>と言って、組織の頂点に立ち上がれる運気がある人達は、この<頭領運>を保持して... -
六十干支、辛酉(かのととり)の男と女、その性格と特徴による運勢とは? *127
六十干支、辛酉(かのととり)の<男>、その性格と特徴による運勢とは? 辛酉(かのととり)は西の方位で積極的な行動を潜在的に秘めていると言うのがポイントとなります。西の方位は豊作祝いの宴の真っ最中でアルコールも効き、酒池肉林の状態…です。 こ... -
六十干支、庚申(かのえさる)の男と女、その性格と特徴による運勢とは? *126
六十干支、庚申(かのえさる)の<男>、その性格と特徴による運勢とは? 12支の申は<聡明>と先ずは、押さえましょう。頭が良いだけではありません、知識を活用できるのです。学歴が無くても、頭脳の回転が速く呑み込みが素晴らししいのです。 人事... -
六十干支、己未(つちのとひつじ)男と女、その性格と特徴による運勢は?*125
六十干支、己未(つちのとひつじ)の<男>、その性格と特徴による運勢とは? 戊(つちのえ)と、己(つちのと)は五行では土気で、己(つちのと)は陰の作用を担っています。表面的に現れるのではなく、精神的に動く、気持ちの上での思いが強い…との解釈が一... -
六十干支、戊午(つちのえうま)の男と女、その性格と特徴による運勢は? *124
六十干支、戊午(つちのえうま)の<男>、その性格と特徴による運勢とは? 戊(つちのえ)は五行では土気。象意は大地の山脈を意味しています。ドッシリとした山が戊(つちのえ)の現象、人物も落ち着いて重厚感のある人達が多いです。 木火土金水である五... -
六十干支、丁巳(ひのとみ)の男と女、その性格と特徴による運勢とは? *123
六十干支、丁巳(ひのとみ)の<男>、その性格と特徴による運勢とは? 丁(ひのと)は火気の陰、目立たない所で熱くなっている…と解釈、表面には出ませんが内面には炎が燃え盛っている…と理解します。 巳(み)は12支では陰、対冲の亥の力を受けて"思い込み"... -
六十干支、丙辰(ひのえたつ)の男と女、その性格と特徴による運勢は? *122
丙辰(ひのえたつ)と読んだら直ぐに意味を探すのではなく、丙辰(ひのえたつ)を感じる事から始めましょう。占いは理論とか根拠も大切ですが、感じるとか、思い浮かべるとかも必要なのです。 丙は五行では火気、辰は龍と一般的には解釈されています。ならば丙... -
六十干支、乙卯(きのとう)の男と女、その性格と特徴による運勢とは? *121
卯は東の方位に位置して伸び行く力が強い暗示のある12支、乙も木気で繁茂の勢いが強い天干です。右へ左へと伸び行く姿は"ジャックと豆の木"のツルが雲の上を目指して伸び行く姿に似ています。 乙と言う木気と、卯という木気が合わさると,五行の相生相剋か... -
六十干支、甲寅(きのえとら)の男と女、その性格と特徴による運勢とは? *120
甲は木気の陽で伸びる力が強く、瞬間的な閃きも加わります。種子の殻から飛び出した根っこの先端は、光を求めて暗黒の大地の中を前進して行くのです。凄いですね! 努力、精進の人で強運が自然に向こうから飛び込んできます。 そのような甲の力を全身に受け... -
六十干支、癸丑(みずのとうし)の男と女、その性格と特徴による運勢は? *119
癸(みずのと)は水の気。雨しずくの一滴…と考えて下さい。丑は紐(ひも)が語源で蜘蛛(クモ)の糸の様に雲(くも)からできた糸ですね。その丑は、「雲の上から一滴の水の行く末を見渡している」と想像してください。 自分の流れ行く未来を見渡す事が出来るので... -
六十干支、壬子(みずのえね)の男と女、その性格と特徴による運勢とは? *118
六十干支、"壬子(みずのえね)"の<男>、その性格と特徴による運勢とは? 大きな海原…太平洋に落とされた小さなボート…というのが壬子(みずのえね)の現す象意です。そのボートを自分だけで漕いで行かなければなりません。凄いですね…。 穏やかな日々だ... -
六十干支、辛亥(かのとい)の男と女、その性格と特徴による運勢とは? *117
辛亥(かのとい)と書いて、中国では"しんがい"と読みます。辛亥(しんがい)と言へば有名な"辛亥革命(しんがいかくめい)"が歴史の勉強の中で思い出されますね。 中国の孫文が当時の国家である"清(しん)王朝"を倒して中華民国を樹立した年が、辛亥であり、そ... -
六十干支、庚戌(かのえいぬ)の男と女、その性格と特徴による運勢は? *116
六十干支、庚戌(かのえ いぬ)の男、その性格と特徴による運勢とは? 庚戌は"成らぬ事を為せて見せる"と言う象意が強くあります。五行では10干も12支も金気で、<闘争本能と探る感性>がとても強い人達です。 出来ない事も出来てしまうから不思議なので... -
六十干支、己酉(つちのととり)の男と女、その性格と特徴による運勢は? *115
六十干支、"己酉"の<男>、その性格と特徴による運勢とは? 己酉(つちのと とり)は本命、月命、日命の"どこにあるか…で象意が変わります。本命、月命、日命については後日、丁寧に説明したく割愛しますが、六十干支は一つだけの象意で判断してはなりま...