今年の四緑は金運が良いですが水気が必要です。水分をこまめに取るとワンランクアップします

” 勉強会” が始まりましたぁ~っ!……… ✿199

目次

占いが好きな人達が集まり、占いを現実に活用する術を覚えたい…!

  • 僕が占いできるんですか?
  • 易経と手相の他に適切な助言ができる九星術を知りたいです。
  • 私のブログの人達に、九星気学で”言葉の幅”を広げたいわ…
  • 私の経営する事業部門の人間関係を把握して見たいですね。

素晴らしい4人の仲間でスタートしました。

2025年1月11日11:00、まさしく1からの始まりです。

占いのツールを利用して、それぞれが運命学に挑戦しようとしています。

私も、一生懸命に務めさせていただきます。

①僕が占い…できるんですか?

占いを覚えて来ると、先ずは自分の身内や友人知人を観たくなります。

あの人の性格も動きも…全く、その通り、スゴイ…と感心します。

反対に、この部分は違うなあ…、こんな感じはしないぞ?

「へぇーっ、あの人にはこういう隠された部分があるのか?」と頷きます。

参加された彼の親友が、「本格的にやってみたらどうだ…」と言われたらしい。

僕が”占い”できるんですか?

勉強会が終了した時に話された言葉でした。

gonさん

出来ますよ、個人差はありますが、占いは出来ます!

何事にも通じるのですが、その気があれば出来ます。やれます。

占いを活用するには、占い師になるだけではありません。

カウンセラーや人事部に配属して活用するのもあります。

小説構成上における人物設定、面接官の予備知識、得意先担当者の性格など

占いは、その人物の”潜在的な本質”を探る事が出来るのです。

実際に、会社の社員採用、ピアノ教室の生徒指導に私は活用しています。

この勉強会が卒業の時期を迎えた時、自信を持った彼の姿が浮かんできます。

彼には、“変化を掴む”という星があるから、僕も自信があります。

②易経と手相の他に適切な助言ができる九星術を知りたいです。

かなり高度の占術を為されている方ですが、更なる占術を求めて参加されました。

占いは常に勉強、死ぬまで勉強、苦しい事ぱ゛かり…でもね、

面白くて、苦しみが楽しくて、充実感に満たされてきます。

すばらしい世界です。

ひとやすみ

占断のメッセージを判りやすく伝える方法は無いか?

彼の参加動機は、意識レベルが高く、質問も、厳しいものがあります。

僕も、逆に教えてもらう事があり、うれしいですね。

彼の成長する姿を見て行くのが、これからの楽しみの一つでもあります

③私のブログの人達に、九星気学で”言葉の幅”を広げたいわ…

艱難辛苦を乗り越え掴んだフォロー数が多数…というプロの占い師の先生。

“常に行動する”、その姿は好奇心に溢れた青年を感じさせる妙齢の女性。

新たな占術を求め続けるその姿には、”知識の伝達”という宿命を感じます。

なるほどね!

魂にエネルギーがあると思いますが…

繊細な神経から来る波動エネルギーは強烈なボディを食らった様に、

後からジワジワと効果が現われます。

そのエネルギーに調和とリズムが、添い寝するようになったら素晴らしい。

この教室で、<変化の流れ>を感じ取れたら幸いです。

④私の経営する事業部門の人間関係を把握して見たいですね。

何年も前から占いを活用しているが、更なる占術の知識を習得して事業に生かしたい。

特に社内人事に活用したいし、自分で理論根拠を認識したい。

事業は人なり。人は石垣、人は城…と武田節の如く、人事交流の機微を肌で感じられている。

流れの動きを俯瞰する…これが出来る様になったら、僕も嬉しくなります。

gonさん

四人の仲間が出来て、大変うれしく思っております。
皆様に納得、理解できるように一緒に頑張ります。
宜しくお願い致します。

これからは、教室で得られた新しい象意とか、こういう考えもあるのか…

と言うモノも紹介して行きたいと思います。

それにしても、”占い”は自分の進む人生を照らしてくれます。

わかったわね

悩んでいる…あなた!

今、お悩みの方は、先ず、街の占い師の鑑定所に足を運んでみてください

そして、その占い師さんの判断を参考にして見て下さい。

今の状況に合った占い師さんが必ず現れますからね。ご安心ください。

ありがとうです

最後まで読んで戴き有難うございました。
励みになります、下のバナーをポチっと押して下さい。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い師へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次