

太陽丘は何を伝えているのですか?
③の太陽丘にハッキリとした線が現れていれば、これが太陽線。
出世、成功、財運、信頼 というキーワードが一般的に言われています。
その他に、虚飾、浪費という悪い暗示もあります。
良い意味 | 悪い意味 |
出世、成功、財運、信頼、趣味、芸術、魅力 | 虚飾、浪費 |

良いとか悪いとかは何処で見分けるのですか?
丘の状態や三角紋と星紋を観察する。
丘の状態を知ると言う事は次の点を見極めます。
①丘が良く発達している | 良い面の発展を意味。直感も感受性も豊。 凶線なければ幸運や成功を収める |
②丘が発達していない。平または凹んでいる | 情熱、魅力、芸術的資質が欠落、実力があっても人気や名声を手にする事はできない。 “本来の性質と、逆の方向”に進む。 |
③丘が発達し過ぎている | 不名誉、貧困、粗野となり、浪費壁、散財、生活リズムが不安定となる。 |
④太陽丘の表示 | 三角紋…芸術的才能 星紋…最大の吉相で財運金運の極 太陽線…幸運、成功の吉相 |



先生、私の薬指って、太くて長いのです。
それに、原っぱの空き地みたいな感じで丘が無いんですよ!
太くて長い指は、丘が発達していなくても、その指の丘が充分に発達しているのです。
太くて長い指は、それだけで、まさに、肥沃の大地と言えます。
人差し指、中指、薬指に小指と…指が長くて太いと言う事が、丘が無くても、発達した丘があると考えて鑑定します。
逆説的に言えば、指が短くて細い人こそが、丘の盛り上がりを必要とします。
丘にある指紋の紋様は何か関係があるのですか?


渦状紋,蹄状紋,弓状紋とありますが、頂点が丘の上にあるものを最上とします。
紋の波が三方から競りあがってきた中心部分が丘の中央にあるのです。



手相は線だけではなく丘、そして紋を見つめると言う事ですね。何か、一つ徳した気分です。
指紋鑑定という分野もあります。
指紋の形で性格とか、運勢が読めると言うので、一時期は盛況でした。
現在は線の手相がもてはやされ、指紋の領域までは求めたがらないのが実情です。
丘が平らで盛り上がりのない人は、精力も弱く情熱や体力に<いまいち>と言う人が多い。
丘がどちらかに片寄っている場合は、どう見るのですか?
片寄っている側の”丘の性質が混ざります。
土星丘が木星丘に片寄っている場合は、木星丘の性質が混入してきます。
土星丘 | 思慮深い 慎重 厳正 努力、勤勉、自我、自立、自意識 |
木星丘 | 野心 支配 覇気 |
つまり、思慮深い温厚な人だが、潜在的には何かの野心があり、
最後には自分の物にしてしまうという野心があると推測されます。
さらに、慎重に物事を運んでいるが、支配欲が強い覇気が感じられます…と鑑定できます。
土星丘の場合、木星の丘からなのか、太陽丘からなのか、
それとも両方の丘からの力があるかを観察する必要があります。



手相鑑定って、難しそうですね。



だから、面白いのですよ!
難しそうに見えますが、言葉にすると、簡単な言葉で答えることが出来ます。優しくする言葉もあれば、厳しく感じる言葉もあります。あなただけの優しさを感じさせる言葉を見つけられるかは、あなたの取り組み次第です。



ほんじゃあまあ~~先生、鑑定する時の太陽丘のポイントとかコツを教えてください!
コツとかポイントは、じっくりと観察、夢とロマンで推測するだけです。
その時の目安として、僕は 太陽宮は<家族>土星宮は<一族の流れ>木星宮は<闘う行動>
として、掌の世界との関連を連想していますが、参考になるかは、あなた次第です。
手相を観察して行くと、火星平原という砂漠の上を飛行している宇宙船に乗っている気がします。
木生丘から水星丘が山並に見え来るような手相もあれば、掌の中が砂漠同然で丘が見えない手相もあります。その場合、指の長さと太さで判断できます。
丘の象意だけでなく、丘に寄り添っている隣の丘の象意も取り入れていくことで、的確な判断が期待できます。まさに掌の中に宇宙の世界が示されています。



手相は線と丘、長さと太さと覚えて下さい



最後まで読んで頂きありがとうございました。ポチッと押して下さいませんか?

