九星気学は奇門遁甲から生まれ、園田先生のご尽力の賜物ですが象意を語るには易経の観察も必要です。八卦の姿形から感じるモノがあります。

申酉の空亡(くうぼう)の運気と性格を知りたい…! ★249

  • この人は疲れを知らないパワフルな活動家です。
  • 好奇心が旺盛で、友人関係が広く仕事大好き
  • 向上心が高く本能的に前に進んで行く

次の表から、あなたの日盤の干支を探してください。下の赤い文字が空亡です

目次

この人は、疲れを知らないパワフルな活動家です。

家庭より仕事を優先、男女伴に忙しく、常に動いていて、トップに立つ強運の持ち主ですが子供のころは病弱です。
机でパソコンの仕事をしていたかと思うと、次の瞬間には洗濯物をベランダに干したり、トイレ掃除のついでに風呂掃除なんてことは当たり前のルーティーン。

同時に2つ、3つの複数の仕事ができる為、組織、団体では重宝されるので、<事業発展運>があります。

良いわねえ…お友達になりたいわ…

この<事業発展運>が強い申酉空亡の人達は、会社に勤務しながら副業をすることで開運します。仕事しながら、何かの趣味とか、習い事をすることでストレス発散ともなります。

頭の良さと機動力が゜あり、人付き合いの質の良さで開運するのです。金使いが上手い人は成功となりますが、浪費癖にも注意が必要です。。 

コミュニケーション能力に優れていますので、多忙で動き回ると良い結果 が現れ、<財運>が強く、自分、もしくは子供に、その影響が向く事でしょう。

運命的に「家庭の安らぎ」や「休息の場」が得られ難く、反動で、社会での活動に全力を注ぐのかもしれません。家庭と仕事のバランスを強く求められるのが、申酉空亡の人と言えます。

家庭が無い人はどうするの…?

唐突な質問なので、僕の友人の話をしましょうか…?

彼は、若い時、妻に先立たれ、子供も育て上げ、シングルの生活をしています。中華料理が好きで、一緒にテーブルを囲む事があります。

「今度、個展を開くが観に来るかい…」

「えっ…何の個展?」

彼は、仕事の合間を縫って、大学の通信教育に入り、絵画を勉強していたらしい。

「そういえば、年賀状にある、絵の写真…あれは自作の絵だったのかい…すごい絵だね」

彼にとっての家庭は趣味の絵画を描く事だったのですね。

安らぎと憩いがあるものが、<家庭>だと腑に落ちた瞬間でした。

好奇心が旺盛で、友人関係が広く仕事大好き

好奇心が旺盛と言う事は、知らず知らずに<人運開拓>を行っています。

一期一会の縁を有効に使う事が大切で、持ち前の向上心も高く本能的に前に進んで行きます。

一期一会…って?

今、瞬間の出会い、ひと時の語らいの縁を大切にして感謝しましょう…と言われる茶道華道の世界で使われますが、もっと他の意味がありましたら、私にも教えてください。

でも、何で忙しく働くのですかね…、少しは休めば良いのにね……。

申酉の時刻は夕方、西の太陽が、あと少しで沈み、暗闇がやってくるからです。古代中国の人達も、「暗くなる前に早く仕事を終わらせなければ…」とあたふたしたのに違いありません。

占いにもロマン的思考も取り入れたら面白くなりますね。

向上心が高く本能的に前に進んで行く

引いたり後退する事を知らない人が多く、人に任せることが出来ない性分です。

これは、人物に充てると、一切の妥協案を受け付けない人で、自分の考えだけが正しく、正しいことをやって何が悪い…と開き直っています。

言わなければ判らない…と言う言葉も申酉空亡の人達に多く見られるのですが、あなたの放った言葉で、どれだけ深く傷ついてしまう人がいるのかを、あなたは判りません。

申酉空亡の人達の<向上心>は、あなただけの…自分だけの向上心です。

トップに立つ強運の持ち主ですが、周囲には泣いている人たちも多いです。

自分では良かれとした、その行動が空回りして、周りからは軽率な人間と思われます。慎重に慎重を重ねた行動をとる事でアナタの努力が認められます。

意見を言う前に、相手の意見を聞くようにして、池の中に小石を投げ込むかのような会話形式が、あなたに余裕と品格が生まれます。

キャッチボールも、あなたから投げるのではなく、相手に投げさせて、あなたが受け止め、あなたが相手の胸元にめがけて、気持ちよく投げればうまく行きます。

いい事言うね…!

講師

………

最後まで読んで頂きありがとうございました。励みになりますのでポチッとお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次